夏用マスク手作りにおすすめの涼しい素材は?通販で買える冷たい生地

ゴールデンウィーク前後から、一気に日中の気温が上がって暑くなりましたね。それでも今年は欠かせないのが、マスク。

夏用マスクを手作りする際に、冷たい感触や涼しいマスクを作ることができたら夏も快適に過ごせそう。

夏用マスクにおすすめの涼しい素材や冷たい生地について調べてみました。最近は外出しづらいので、通販で買える生地を調査・まとめています。

特に速乾性や冷たい、涼しい機能性生地を多数ご紹介しています。どれも売り切れ続出なので、早めのチェック・購入がおすすめです!

この記事のまとめ
  • 夏用マスクには、接触冷感や通気性、吸水性、洗いやすさなどの機能がほしい
  • おすすめ素材は、綿やコットンリネン、ガーゼ、接触冷感などの機能性素材、アイスコットン
  • それぞれの素材の特徴と通販で買えるおすすめ生地をご紹介
  • 売り切れ続出なので、チェックと購入はお早めに


スポンサーリンク

夏用マスクに求める機能や使い心地は?

夏用マスクに求める機能は、どんなものがあるでしょうか。いくつか考えてみると、

  • 肌に張り付かず、さらっとした肌触り
  • 速乾性
  • 吸水性
  • 通気性
  • 洗いやすさ
  • 肌にやさしい、肌に合う
  • 接触冷感
  • UV対策

などがあげられそうです。

夏とはいえ、最近の状況では今後しばらく、毎日ずっとマスクをつけることになりますよね。

ただでさえマスクは蒸れやすく暑く感じる上に、汗もたくさんかきます。汗疹(汗も)になったり、肌荒れを起こしやくすくなりそうじゃないですか?

通気性や速乾性だけでなく、自分の肌に合うかどうかというのも選ぶポイントになりそうです。

夏用マスクにおすすめの素材は?接触冷感生地?

結論からいうと、涼しさを感じられる夏ならではの素材や、冷たい接触冷感生地がおすすめです。

具体的には、以下のようなものがあげられます。

夏用マスクにおすすめの生地
  • 綿(コットンローン、リップル、サッカー生地など)
  • コットンリネン
  • ダブルガーゼ
  • ポリエステルやポリエステル混紡の機能性生地
  • アイスコットン



綿やコットンリネン、ガーゼは天然素材で、昔から夏によく使われてきた生地ですね。

ポリエステルやコットンポリエステルなどの混紡生地も、夏用の服によく使われています。

マスクにおすすめなのは、ひんやり冷たい接触冷感機能や速乾性、吸水性に優れた機能性生地です。

アイスコットンは天然素材オンリーなのに接触冷感機能アリで、注目ですよ!


スポンサーリンク



夏用マスク生地は通販のどこで買える?おすすめ生地まとめ

ざっくりとそれぞれの生地の特徴をまとめています。肌への優しさは綿、コットンリネン、ガーゼといった天然素材の方がいいでしょう。

表布と内布で使い分けると、オシャレ度と快適さを両立できそう。

肌触り速乾性吸水性冷感
綿
コットン
リネン
ガーゼ
機能性生地
アイス
コットン

引き続きそれぞれの生地のポイントや、通販で買えるおすすめ生地をご紹介します。

綿(コットンローン、リップル、サッカー生地)

綿(コットン)生地は吸水性も高く、Tシャツなど夏によく着る素材でおなじみです。肌触りがよく、肌荒れも起こしづらい素材で安心感がありますよね。

一方で触って涼しく感じる接触冷感などの機能性は、もちろんありません。

しかしいろいろな織り方や加工があるので、少しでも涼しさを感じられるものを考えてみました。

  • 薄手で軽い
  • 生地表面に凹凸があり、肌への接触面積が小さい

といった生地の方が、夏らしく気持ちや体感として涼しく使えるのではないでしょうか。

そこで綿(コットン)ローン生地、リップルやサッカー生地といった素材をおすすめします。

綿ローン生地は、薄手のさらっとした生地でとても軽いのが特徴。女性もののハンカチやシャツ、ブラウスなどに使われています。

多少透け感がある生地が多いので、内布はガーゼなど他の生地を使うほうが扱いやすいのではないでしょうか。

フラワー柄をはじめ、おしゃれな柄の生地が多いので、自分好みのマスクが作れそう。エレガントなオリジナルマスクを作るなら綿ローンがおすすめ。通販でも目移りしてしまいそうです。



サッカー生地やリップル生地は、作り方は違うものの、どちらも生地に凹凸があります。

汗をかいてても肌に張り付きづらく、さらっとした肌触りを感じられるのがいいですね。

綿リップル生地は子供用の浴衣にも使われている素材なので、子供のマスクにも向いてそうです。

チェック柄やキャラクター柄が通販サイトで取り扱われています。表布に使うとカジュアルなイメージのおしゃれマスクが作れますね。


コットンリネン

名前の通り、綿と麻の混紡生地でそれぞれの特徴のいいとこどりができるのがうれしいところですね。

麻(リネン)は風合いがよく、シャリ感のある手触りや通気性、速乾性、吸水性も抜群で、いかにも夏向き。

麻だけだと縮みやすかったり、意外と扱いが面倒ですが、コットンリネンならデメリットも解消できます。

麻(リネン)の独特のシワ感のある風合いも楽しめるのがいいですよね。こちらも表布に使うのがおすすめ。

色柄が多く、好みのものが見つかりやすそうです。無地以外に花柄などもあります。


ダブルガーゼ

生まれたての赤ちゃんから使えるガーゼは、手触りが優しく肌荒れもしづらいので、マスクの内布にぴったりですよね。

吸水性や速乾性もあり、夏でも大活躍。洗えば洗うほど、やわらかくなるのでやみつきになってしまいます。

コットンやコットンリネンと同じく、やはり冷感などの機能性があるわけではありません。

もとから織り目が粗く通気性や吸水性が高いのが特徴なので、暑く感じることはなさそう。

肌触りをやわらかくしたり、マスクとしてフィルター効果を高めるなら、ダブルガーゼを使いたいですね。

抗菌加工されたダブルガーゼを取り扱っている通販も。より安心感がありますね。


ポリエステルやポリエステル混紡の機能性生地

しわになりにくく、速乾性があり、水につけても収縮性がないので、扱いやすいのがポイント。

夏用マスクを手作りするなら、抗菌や防臭、接触冷感などの機能性生地を使うのがいいでしょう。

特に接触冷感は暑い夏を快適に過ごすためにも、ぜひ取り入れてみたいもの。逆に機能性のない生地だと、かえって暑苦しくなる可能性が高いので注意してくださいね。

洗濯による縮みをあまり気にしなくていいので、洗濯機でネットに入れて洗うといったこともできそう。

表布と内布ので縮みやすさが違うと、使っているうちに使用感が変わりそうなので注意が必要ですね。

抗菌・抗ウイルス加工のある「クレンゼ」や通気性や吸水性に優れた「クールマックス」麻のような質感で接触冷感機能の「リフラクス」といった生地が、通販で購入できます。

抗菌・抗ウイルス加工なら安心感がありますね。ベーシックな色なら表布でも使いやすそう。

よく聞く「クールマックス」は、無地が多いですね。

吸汗速乾機能のあるニット生地なら、内布に使っても快適そう!

吸汗速乾、さらにUVカット機能がある素材もありますよ。熱を奪って温度上昇を抑える効果もあるそうで、涼しそうです!



個人的に気になったのは「Reflax(リフラクス)」。初めて聞いた素材なのですが、麻みたいな風合いで接触冷感機能もあるそう。

ヒエヒエの接触冷感!っていうかんじではないですが、グレンチェックやストライプの柄物もありますよ。



どういう生地がいいか悩んだら、接触冷感機能の肌着を利用するのもいいですね。メンズのXLサイズなら、コスパも高いです。

もともとが肌着だけに、表布に使うよりは内布に使うほうが、肌着感や生活感といったものを軽減できるでしょう。

機能性に優れた生地がたくさんあるのはメリットですが、合成繊維が苦手だったり肌荒れしやすい場合には使えないのがデメリットでしょうか。

アイスコットン

夏の着物や襦袢用の生地に使われているアイスコットンは、100%自然素材なのに接触冷感機能があると注目の素材。

アイスコットンは綿麻混紡なのだそうで、いわゆるコットンリネンに近い生地のようです。

ふつうは接触冷感をはじめとする機能性素材って、ポリエステルやレーヨンなどの合成繊維ですよね。

天然素材なのに接触冷感なんて、かゆいところに手が届くいいとこどり生地で、ぜひ使いたい!

綿麻なら肌触りもやさしく、肌荒れもしにくそう。

もともと着物用に使われているだけあって、切り売りされている生地が見つけづらいのが難点でしょうか。

和柄のマスクとして販売されていることも。

アイスシルクコットンも接触冷感があるそう。こちらは通販サイトで比較的お求めやすい価格で切り売りされています。

着物の卸問屋さんが、アイスコットンをマスク用に量り売りしてくれる通販サイトを展開されています。

廣田紬(京都の呉服問屋さん)マスク生地の切売り

涼しい生地のネット通販で、夏用マスクを作ってみよう

すっかり手作りマスクも定着しましたよね。これまでは不織布のマスクでもいいかと思っていたのですが、さすがに夏には暑そうです。

そこで夏用マスクにおすすめの、涼しい素材や冷感のある生地をご紹介しました。内布を接触冷感や速乾性、吸水性に優れた生地にすると、快適そうですよね。

特にポリエステルなどの機能性生地は、どれも速乾性や吸水性が高く扱いやすいのでおすすめ。

お肌が弱いなどのトラブルが心配でなければ、冷たい機能性生地は強い味方になってくれそうです。

夏にマスクを毎日つける生活がやってくるなんて、思いもしませんでした。

手作りマスクならおしゃれでサイズ感もぴったりなので、自分好みの生地をぜひ見つけたいですね。


スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました